ドライアイクリニック ドライアイクリニック
 

ドライアイクリニック 目がショボショボ、ゴロゴロする

ドライアイクリニック 眼の乾燥感 涙の減少・変化によって、目の表面、角膜や結膜の健康が損なわれる疾患。現代病といわれ、その病態は複雑です。

 目がゴロゴロする、目が重い、目がショボショボする、目が熱をもったような感じ、目が開きづらい、目がしみる、ヒリヒリする、などのほか、目の充血、白っぽい目やにが出る、朝に目が開かない、午後になると目がかすむ、視力はいい(あるいはきちんと矯正している)のになんとなく見づらい、など。

 悪化してくると、目の表面が痛い、目が開けていられない、などから、頭が痛い、頭が重い、肩が凝る、気分が悪いなどの全身症状に発展する場合もあります。


シェーグレン症候群/ウェットタイプのドライアイ


ドライアイ シェーグレン症候群 現代社会は涙を乾かす要因に満ちていることがあげられます。パソコンやテレビ、ケータイ画面などのモニターを見続ける生活により、まばたきが減少して涙が乾きやすくなります。室内の冷暖房などの空調により室内が乾燥しがち。また、涙の分泌は副交感神経(リラックスしたとき)に支配されており、交感神経優位(緊張時)には減少することが考えられます。

 ストレスの多い現代社会、さらに夜型の生活などのライフスタイルの関与も指摘されています。また加齢とともに涙量の減少や、安定性の低下なども報告されています。 近年、コンタクトレンズユーザーが増えていますが、コンタクトレンズの長時間・長期使用により、目の表面が荒れるなど涙の安定性が損なわれ、ドライアイを発症する例や、レーシックなどの目の手術後に、ドライアイを発症する例も報告されています。 また、シェーグレン症候群などの自己免疫疾患や、スティーブンスジョンソン症候群などの病気により涙がほとんどでない重篤なドライアイもあります。

 涙の分泌が減って涙が不足する、涙の蒸発が増えて目が乾く、涙の安定性が悪くなり、角膜や結膜の表面が肌荒れのような状態となり、目の不快感、疲れなどの症状が現れ、その痛みや刺激により反射性の涙が出てしまう「ウェットタイプのドライアイ」もドライアイのひとつです。

シェーグレン症候群

 主として中年女性の涙腺と唾液腺に発する臓器特異的自己免疫疾患です。全身性の臓器病変を伴う全身性の自己免疫疾患でもあります。目の乾燥(ドライアイ)、口腔乾燥の症状のみがある患者さんで、ほとんど "健康"に暮らしている患者さんもありますが、ひどい乾燥症状に悩まされている人もあります。重篤な疾病になる場合もありますので眼科との地域連携医療が必要となります。

ウェットタイプのドライアイ

ウェットタイプのドライアイとは、涙があふれる症状があらわれるドライアイです。ドライアイには、目が乾くというイメージがありますが、涙が出すぎてつらい思いをする場合も、ドライアイです。
 ドライアイの定義を再確認すると、ドライアイとは涙の質や量に異常が起きるために、目の健康がいちじるしく損なわれる症状です。涙があふれて、目の健康が損なわれている場合がウェットタイプのドライアイです。
 
 涙は、目頭にある涙点というところから排出されて、鼻、のどに抜けていくようになっています。加齢とともに、この涙点が目詰まりしてくると、涙が排出されづらくなり、目の表面に涙がたまってくることになります。まぶたの周囲の筋肉が加齢とともに衰えてきても、涙をうまく押し出せなくなるために涙目になります。
そのほか空気が汚れていると、涙点が目詰まりしやすくなります。

山田眼科