糖尿病網膜症 糖尿病網膜症
 

糖尿病網膜症

病が原因で目の中の網膜という組織が障害を受け、視力が低下する病気です。
糖尿病網膜症はその進みぐあいにより大きく三段階に分けられます。

糖尿病網膜症 原因と症状

1)単純糖尿病網膜症

点状出血、斑状出血、毛細血管瘤、脂肪やたんぱく質が沈着してできたシミ(硬性白斑)、血管がつまってできたシミ(軟性白斑)などが眼底所見として見えます。視力には全く影響がなく、血糖コントロールをよくしていると自然に消えてゆきます。

2)増殖前網膜症

軟性白斑というシミが多数出てきたり、血管がつまって酸素欠乏になった部分があちこちに出てくると、静脈が異常に腫れ上がったり、毛細血管の形が不規則になります。危険な状態に一歩踏み込んでいます。この時期にレーザー光凝固をすると最も良い効果が得られます。

3)増殖網膜症

新生血管(正常ではないはずの新しい血管が硝子体にのびてくる)、新生血管が破れて起こる硝子体出血、増殖膜、網膜剥離という重症な段階です。

糖尿病網膜症の治療・手術

糖尿病網膜症は、完全に治すことのできない病気です。治療は、症状の悪化を防ぐために行われます。

初期段階
糖尿病自体の治療と同様、血糖(血液中の糖分量)をコントロールすることが重要です。
中期
新生血管の発生を防ぐために、レーザーで眼底を焼く「レーザー光凝固術」が行われます。
末期
併発した網膜剥離の外科治療などが行われます。

山田眼科