網膜硝子体手術 網膜硝子体手術
 

網膜硝子体手術の方法

硝子体手術は局所麻酔で行います。手術室で眼の消毒をした後に眼の下の部分に麻酔の注射をします。それでも手術中痛みを感じる場合は、麻酔を追加することで痛みを取り除くことが可能です。

網膜硝子体手術1. まず白目の部分に手術機器を挿入する小さな穴を3ヶ所あけます。

1つ目は術中に眼球の形態を保つための灌流液を入れるため、2つ目は眼内を照らす照明を入れるため、3つ目は硝子体を切除するカッターと呼ばれる器具やレーザーを入れるための入り口です。そこから細い器具を眼内に挿入し、眼の中の出血や濁りを硝子体と共に取り除き、網膜の病変に対する治療を行ったのち、手術終了時に眼内を水・空気・ガス・シリコーンオイルのいずれかに置き換えます。

※症状によっては、白内障手術を同時に行う必要があります。すでに白内障が進行していたり、白内障が軽度の方でも、硝子体手術後に白内障が進行し、再度視力低下が生じる可能性を考慮しての処置です。

網膜硝子体手術が有効な病気は、糖尿病網膜症、硝子体出血、網膜剥離、黄斑円孔、黄斑上膜、網膜血管疾患(網膜静脈分枝閉塞症・網膜中心静脈閉塞症)、硝子体混濁(ぶどう膜炎)など多岐にわたります。

2. 網膜剥離や黄斑円孔などの疾患は、灌流液をガスに入れ換えて手術を終えます。

ガスを注入した患者様は術後数日間うつむき姿勢をとって頂きます。
以上のように疾患によって手術時間や入院期間がかなり異なります。手術前に主治医から詳しく説明させて頂きますのでご安心下さい。

手術後の過ごし方について

食事
手術後は消化の良いものをお召し上がり下さい。

嗜好品
飲酒・喫煙は手術後1週間お控え下さい。

入浴
手術後1週間はお化粧・洗顔・洗髪・シャワー・入浴は禁止です。
固く絞ったタオルでお顔やお体を拭くことは可能ですが、目の周りは強くこすらない様十分注意して下さい。

その他
手術後1週間は保護用眼鏡を装用して頂きます。
手術後、黒い輪の様なものが見えることがあります。1~2週間で自然に消失します。水の中を覗いているように揺れ動く感じに見えたり、細かい点が見えたりします。眼内に空気やガスが入っているためです。これらは次第に少なくなり、最後には泡になって消えます。手術後充血やゴロゴロした感じが残ることがありますが、時間とともに改善していきます。手術後の視力は、術後安定するまで6~12ヶ月かかります。(症状によります。)病気が治っても、物が小さく見えたり、歪んで見えたり、少し暗く見える場合がございます。症状によって、うつ伏せ・座位・ベッド拳上・横向きなどが必要になります。術後の体位も治療のひとつです。術後の体位は症状より異なるため、術後は医師の指示に従って下さい。

手術の予約について

網膜硝子体手術、及び手術前検査・手術前最終診察日は予約制となっております。
電話での予約は承っておりませんので、一度診察を受けて頂き、手術日程を患者様の状態とご都合をお尋ねして決めます。

網膜硝子体手術前後の流れ

網膜硝子体手術の適応疾患は多岐にわたります。
手術までの流れやその後の注意事項などについては、疾患や症状などにより異なる部分があります。
また、実際の手術の際には医師及び看護師から手術方法についてや、手術の流れ、手術前後の生活における注意事項などを患者様に直接詳細に説明いたします。

診察や検査内容により手術をすることが決まったら
1.手術に関する日程を決め、その他検査・診察日の日程を決めていきます。
2.手術前検査(予約制)を行います。手術に必要な眼の検査と採血・心電図検査、及び診察を行います。
3.手術前最終検査手術のオリエンテーションを行います。
(手術当日の来院時間・手術前点眼・手術前後の注意事項などについて)
4.手術当日・手術の順番に沿って、事前に指定された時間にご来院して頂きます。
5.手術翌日診察・スタッフが眼帯を外します。その後検査・診察を行います。

以下の場合は硝子体手術の可否に関わりますので手術前に早めに医師へご相談下さい。
■飛行機での旅行・高地(標高1000m以上)への旅行を手術後1~2ヶ月の間に予定している場合。
※手術により硝子体を空気またはガスに置き換えた場合、気圧の変化により気体が膨張して眼圧が上昇するため、飛行機での旅行や高地(標高1000m以上)への旅行は一定期間禁止となります。

 ・空気のみの場合:約1~2週間
 ・ガスの場合:約1~2か月
 ※シリコーンオイルに入れ替えた場合は、飛行機や高地への旅行は問題ありません。

■全身麻酔・歯科での吸入麻酔を術後1~2ヶ月に予定している場合。
手術の際に使うガスが眼内に残存している場合、吸入全身麻酔で笑気(亜酸化窒素)を使用すると眼圧が急激に上昇することがございます。


網膜硝子体手術 合併症について

■感染性眼内炎

術前、術後の抗生剤の使用、術中の消毒と可能な限りの対応をしていますが眼表面等の病原菌がはいり、眼内感染を起こす可能性があります。眼内感染がおこった場合、再手術、抗生剤の投与をおこないますが視力予後は不良です。


■駆逐性出血

眼内の血管が破綻をおこして大出血をおこす稀な合併症です。すべての眼科手術で起こる可能性があります。


■網膜裂孔、網膜剥離

眼内操作や術後の硝子体収縮により新たな網膜裂孔、剥離が生じる可能があります。多くの場合、網膜光凝固術(レーザー)や再手術を必要とします。


■血管新生緑内障

糖尿病網膜症の術後などに生じた新生血管が眼内の排水を妨げて眼圧が上昇して緑内障へ進行する難治性の疾患です。


■眼圧上昇

眼圧が上昇する合併症です。ほとんどの場合、経過観察あるいは点眼剤の使用によって改善


■硝子体出血

糖尿病網膜症の術後では頻発します。多くの場合2週間以内で改善しますが、再手術が必要な場合もあります。


■術後の充血、異物感

眼の表面に手術による傷が残ります。数ヶ月で目立たなくなりますが、充血し易くなり、違和感が残ることがあります。


■黄斑浮腫

黄斑浮腫を伴う疾患で術後も継続する場合には、眼内注射等の処置をする場合があります。

手術は点眼麻酔で約10分

麻酔は点眼麻酔でおこないます。手術中は医師と会話もできます。痛みはほとんどなく、手術は約10分で終了し、20分ほど休んでからご帰宅いただけます。入院の必要はなく、普段通りの生活をしながら、ご家庭でゆっくり療養していただけます。

山田眼科